fc2ブログ

立山登山研究

 2012-06-30
立山登山研究1立山登山研究2

  
  立山という名称は連峰の総称として用いられていて、雄山(おやま

標高3003m)、大汝山(おおなんじやま標高3015m)、富士ノ折立

(ふじのおりたて2999m)を指しているそうです。

   また浄土山・雄山・別山を立山三山とも呼ぶそうです。

我々水曜登山会2012大遠征組は7/24(火)に富山駅までJRで行き

ビジネスホテルに泊まり翌水曜日に鉄道、ケーブルカー、高原バスを乗り

ついで室堂(むろどう2450m)まで行き、そこから徒歩登山で雄山~

大汝山へと3~4時間かけての立山登頂を目指しています。

  どこかで天然記念物の雷鳥に会えるといいなぁと思っていますが

天候の悪い時に出没するそうなのでそれもどうだかなぁとも思います。

   雷鳥にも出会えてなおかつイイお天気を期待するのはムシがよすぎ

ますかねぇ?(^^)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



水曜登山会今年の大遠征は立山

 2012-06-29
水曜登山会今年の大遠征は立山1水曜登山会今年の大遠征は立山2

  一昨年は富士山登山、昨年は屋久島縄文杉ツアーさて今年はと

考えて色々な方々のアドヴァイス等もいただき立山登山に決定いたし

ました。今年のNHKの趣味悠々でSugiさんの知り合いの方が立山

登山のガイドをされていてご縁があるなぁと思ったり、日本三霊山の

一つでありその中で富士山に次ぐ標高があるのは立山だったりでの

選択でした。

  私は一度も富山県に行ったことがないこともあり楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

村井敏朗コンサート

 2012-06-28
ラッツェ村井敏朗コンサート1ラッツェ村井敏朗コンサート2

  先日、丸亀港近くのオシャレなレストランで兵庫県出身の

シンガーソングライター村井敏朗(ビンちゃん)氏のコンサート

があり行ってきました。

  今回で二回目の出会いでしたが、すべてオリジナルの楽曲で

あり、その甘い歌声を堪能しました。大満足でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

久しぶりのホームマウンテン登山

 2012-06-27


本日の水曜登山会は雨が予想されましたので予定していた大座礼山登山を中止して久しぶりにホームマウンテンであります飯野山に登りました。登りは5名下りは6名の楽しい山歩きでした。結局、雨に降られる事も無く曇り空でそよ風の吹く気持ちのいい気温でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

インターネット勉強会の弁当

 2012-06-26



  毎月末の月よう日に固定で pm7:30 から 10:00 まで

インターネットを商売に活かすをコンセプトの勉強会をメンバーの

持ち回りで開催しています。

  昨日の講師はメンバーのお一人のWEBクリエーター I さんで

専門化の立場から ユーストリームの説明と今後の可能性について

実況生放送をしながらの実践的な内容でよく分かりました。

     仕事にもいろいろと活かせそうです。

それと以前から登録はしていたものの面白さがマダマダ分かっていな

いグーグルプラスについてでしたが時間が足らずにもっともっと勉強し

なければと思いました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

高知県大座礼山登山研究

 2012-06-25
高知県大座礼山登山研究1高知県大座礼山登山研究2

  今週の水曜登山会は新居浜インターまで高速道路で行き

南に向かい高知県の大座礼山に登ります。 

  山の提案者 K さん情報によりますと頂上付近のブナが

スゴイらしいです。(魔女の様相のブナの枝ぶりが見事)

  登山口からは往復約4時間のラクチン登山の予定です。

梅雨でお天気が心配ですが雨だと遠征は中止をして飯野山

雨傘登山を致します。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

マンホールアートin松山市

 2012-06-24
マンホールアートin 松山市1

  先日、愛媛県松山市に行ってパチリです。

久しぶりのマンホールアートです。

松山市の花でもある 『 ヤブツバキ 』

が描かれています。

  周りを囲んでる『 井 』の模様のことを調

べてみたら松山の伝統工芸品である『 伊予かすり 』

の模様だそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

モーターパラグライダー

 2012-06-23
モーターパラグライダー1

  先日、以前から体験をしたいとお願いをしていた方と

日程が合い T 先輩と一緒に坂出市林田町のパラグラ

イダーの基地に行ってきました。

  ハーネスを装着してバンザイでしたが、お天気が良す

ぎて風が1m/秒しかなくて三回走って挑戦をしたのです

がテークオフ出来ませんでした。残念でした。

  また風が3m/秒以上有る時に挑戦しようと思っています。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

メキシコセダムの黄色い花

 2012-06-22
メキシコセダムの黄色い花1メキシコセダムの黄色い花4

  先ほど丸亀市中津町の S さんのお庭でパチリです。

メキシコセダムという名前だそうで、お聞きするまで知りま

せんでした。

  以前に緑色が綺麗なので少し分けていただいて店先で

栽培をしています。

メキシコセダムの黄色い花5メキシコセダムの黄色い花2メキシコセダムの黄色い花3


  メキシコマンネングサとも呼ばれる多肉植物です。

繁殖力が強くて丈夫で五月、六月には小さな黄色い花をつける

可愛い植物です。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

土々呂の滝でバンザイ

 2012-06-21
トトロの滝でバンザイ1

 石堂山登山を終えて車で帰る途中、往路で看板を

見つけて確認をしていた交差点から西に入り少し進

むと土々呂(どどろ)の滝の駐車場がありました。

  立派なウッドデッキの遊歩道を上流に向かって行

くと大きな音が聞こえてきて滝に到着しました。

トトロの滝でバンザイ2トトロの滝でバンザイ3

  我々は登山帰りのオマケで立ち寄りましたが滝自体

はトテモ立派で滝目的で観光に行っても充分値打ちがあ

ります。

  でも半田町の県道を半田川にそって進むのですが道幅

が狭いところもあり対向するのに困りました。

  途中から半田川の支流の大藤谷川沿いに道を進み、後で

地図で確認すると、つるぎ町と東みよし町の境まで行っていま

した。落差30mの滝は迫力あります。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

石堂山登山道で見つけた銀竜草

 2012-06-20


徳島県石堂山登山道の湿った所で見つけてパチリでした。私は初めて見ましょたが珍しいものなのかどうかは不明です。セニョさんのブログで名前を知りました。ギンリョウソウ、別名ユウレイソウとも言うそうです。キノコとほ異なり不思議な栄養摂取をするそうです。約二時間の往路でもここだけに生えていました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

徳島県白滝山頂上でバンザイ

 2012-06-19
徳島県白滝山頂上でバンザイ1徳島県石堂神社から登山開始5

  石堂山(いしどうやま)を下山中に御塔石(おとういし)と大工

小屋石(だいくごやいし)で遊んだあと、白滝山(しらたきやま)分岐

の看板を登山中に見つけていて100mと書かれていたので迷わずに

この日2つ目の登頂を目指しました。

  あけっけなく約10分ほどで到着してバンザイです。

     バンザイはこの日の四度目となりました。

       標高は 1526.1m です。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

石堂山大工小屋石の中でバンザイ

 2012-06-18
石堂山大工小屋石でバンザイ1石堂山大工小屋石でバンザイ2

  石堂山(いしどうやま)登山を終えて下山する途中、

登り道で気になっていた大工小屋石(だいくごやいし)に

立ち寄りました。

  大人三名が雨宿りできそうな空洞がありました。

両手を大きく挙げられないので初めてのミニバンザイでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

第二子長男初月給のプレゼント

 2012-06-17
第二子長男初月給のプレゼント1第二子長男初月給のプレゼント2

  昨日、第二子長男がプレゼントを持って来てくれました。

就職して最初に貰った給料で四人の祖父母にプレゼントを

するように命令しています。私には要らないからと伝えてい

るのですが、そうもいかないと感じているらしく三人とも初任

給でお財布を買ってくれました。

  長男は大学三年生のこれから就活だという時にリーマン

シュックに見舞われて前年度の学生に内定取り消しが出され

たりして社会問題になりました。

  就職活動を中止して理系なので大学院に進みようやく

この春に就職することができて給料が貰えたというわけです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

徳島県石堂山頂上からの眺望

 2012-06-16
徳島県石堂山頂上からの眺望1徳島県石堂山頂上からの眺望2

  標高1636mからの眺望ですが前日の雨で水蒸気が立ち

上がり今ひとつスッキリとはしませんでした。

徳島県石堂山頂上からの眺望3徳島県石堂山頂上からの眺望4徳島県石堂山頂上からの眺望5

  南側は開けていて矢筈山が正面に見えて快晴であれば

イイ感じだと思います。われわれが頂上でいる間は矢筈山の

頂上はズーット雲の中でした。

    北側はブナの低木があり眺望がききません。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

徳島県石堂山御塔石でバンザイ

 2012-06-15
徳島県石堂山御塔石でバンザイ1




  登山の途中、頂上の手前5分の所に現(あらわ)

れた大きくそびえ立った岩、予(あらかじ)め知識は

あったのですが目(ま)の当たりにして ビックリ

でした。

徳島県石堂山御塔石でバンザイ2徳島県石堂山御塔石でバンザイ3

 
  登山道からは約8mの高さですが、少し進んだ

ところから振り返って見ると大きな絶壁の石塔で30m

ほどありそうでした。

徳島県石堂山御塔石でバンザイ4徳島県石堂山御塔石でバンザイ5

  この他にもいろいろな奇岩がありましたが、この

御塔石(おとういし)が一番の見所(メイン)でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

徳島県石堂神社から登山開始

 2012-06-14
徳島県石堂神社から登山開始1徳島県石堂神社から登山開始2

  昨日の水曜登山は丸亀市をam8:00に出発して、まんのう

町の三頭トンネル経由で徳島県のつるぎ町にある半田川の上

流の山、石堂山(標高1616mいしどうやま)へ登って来ました。

徳島県石堂神社から登山開始3徳島県石堂神社から登山開始4徳島県石堂神社から登山開始5

  県道のアスファルト舗装された細い道からもっと細い土の

悪路を進み急勾配をなんとか登り登山口である石堂神社の

前の駐車場になんとかたどり着きました。

徳島県石堂神社から登山開始6徳島県石堂神社から登山開始7

  準備を終えて登山を開始出来たのがam10:30でした。

綺麗なブナ林を通り高く伸びた隈笹(熊笹:くまざさ)が登山

道を隠しているのをかき分けながらの登山でした。

徳島県石堂神社から登山開始8徳島県石堂神社から登山開始9

  途中に三角点があったり、目的地までの距離を示す標識が

けっこう設置されていて登山の励みになりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

徳島県石堂山頂上でバンザイ

 2012-06-13


本日の水曜登山会の遠征組は三名で徳島県つるぎ町の石堂山に行ってきました。標高1636mの山ですが車で標高1200mまで行くことが出来て楽ちん登山でした。途中で石のお堂や石の尖塔があったりの面白い登山道でした。登山口までの県道が狭いのには閉口しますがお薦めの山です。帰りには以前から行きたかった土々呂の滝も見に行くことが出来て大満足の水曜登山でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

徳島県つるぎ町石堂山研究

 2012-06-12
徳島県つるぎ町石堂山研究1徳島県つるぎ町石堂山研究2

 明日の水曜登山会は3名で徳島県つるぎ町の石堂山(いしどう

やま)を目指します。

  先週登った塔ノ丸からは北西にある標高1636mの山です。

今回も登山の先輩である Kさんのお薦めの山です。石堂神社

(標高約1200m)までは途中舗装されていない道を通るものの

車で行くことが出来て、あと400m少々登るだけの楽チン登山の

割に石の塔や石の御堂が素晴らしいとのことで期待しています。

  今日は雨模様ですが明日は快晴が予報されていてイイ感じの

登山を楽しみにしています。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

ソーラー蓄電の街路灯

 2012-06-11
ソーラー蓄電の街路灯1ソーラー蓄電の街路灯2

  昨日、坂出市林田町に用事があって駐車場に車を停めた

時に面白い街路灯を見つけました。

  ソーラーパネルと街路灯とコントローラーと蓄電池の入った

BOXの組み合わせです。

  昼の充電で一晩中駐車場を照らすことが出来るんでしょうね。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

剣山展望の塔ノ丸頂上からの絶景

 2012-06-10
剣山展望塔ノ丸頂上からの絶景1剣山展望塔ノ丸頂上からの絶景2

  登山口から休憩も入れて2時間弱で登頂できました。

良いお天気に恵まれて360度の視界を楽しめました。

剣山展望塔ノ丸頂上からの絶景3剣山展望塔ノ丸頂上からの絶景4

  頂上にはいろいろな登山会の看板がありました。

そして三角点もきちんとありました。大満足の登山でした。

剣山展望塔ノ丸頂上からの絶景5剣山展望塔ノ丸頂上からの絶景6

  いつものようにバンザイをしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

塔ノ丸登山道の奇岩の風景

 2012-06-09
塔ノ丸登山道の奇岩の風景1塔ノ丸登山道の奇岩の風景2

  塔ノ丸登山道は面白い道でした。30分のブナ林を抜けると

大きな石灰岩の一枚岩にビックリでした。小さなピークに鮮やか

な赤い三角点があるのも珍しいです。

塔ノ丸登山道の奇岩の風景3塔ノ丸登山道の奇岩の風景4塔ノ丸登山道の奇岩の風景5


  遠景では赤い花の咲いている大きな木があると思って近づ

いたら新芽が紅くて綺麗でした。隈笹(クマザサ)の中を通る細

い道はなだらかで安全で奇岩があちこちにあり飽きのこない道

です。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

素晴らしいブナ林と笹原の登山道

 2012-06-08
素晴らしいブナ林と笹原の道1素晴らしいブナ林と笹原の道2

 塔ノ山登山道入り口から約4kmの道のりです。最初は北斜

面をほぼ水平移動(トラバース)する素晴らしく綺麗なブナ林の

連続でした。

素晴らしいブナ林と笹原の道3素晴らしいブナ林と笹原の道4素晴らしいブナ林と笹原の道5

  約30分で尾根道の笹原に出て南側に次郎笈(ジロウギュウ)

その東側に剣山(つるぎざん)が綺麗に見えました。

  なだらかな笹原をアップダウンしながら小さなピーク(頂上)を

3個ほど越えて登頂出来ました。いい山でした。お薦めです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

剣山展望の塔ノ丸登山口

 2012-06-07
剣山展望の塔ノ丸登山口1

  昨日は丸亀市飯野町をam8:45に出発して国道438号線を

南に進み琴南でお一人と合流して七名で塔ノ丸登山口を目指し

ました。

  いつも鳴滝展望所で休憩をします。そこで路線バスの標識を

見つけました。数本の往復便が有るんですね。

剣山展望の塔ノ丸登山口2剣山展望の塔ノ丸登山口3剣山展望の塔ノ丸登山口4

  途中でハプニングでした。落石のあった場所に金網で石留め

をする工事で25分間待つことになりました。

剣山展望の塔ノ丸登山口5剣山展望の塔ノ丸登山口6剣山展望の塔ノ丸登山口7

  植物を観察したり、川に架けられた小さな橋を渡ったり

河原に降りて水遊びをしたり、金星の太陽面通過をみんなで

観測したりで待ち時間を楽しみました。

  休憩しながらでも二時間半で到着できる予定でしたが

3時間少々掛かり、やっと登山口に到着することが出来ました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

剣山展望の塔ノ丸頂上でバンザイ

 2012-06-06



本日の水曜登山会の遠征組は七名で剣山系の手前の山、塔ノ丸に登って来ました。途中で金星の太陽面通過を観測することも出来て思い出深い登山となりました。ブナ林を抜けると広大な笹原が開け石灰岩質の奇岩が多く点在するたのしい登山道でした。無事登頂出来てバンザイでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

剣山展望の塔ノ丸登山研究

 2012-06-05
剣山展望の塔ノ丸登山研究1剣山展望の塔ノ丸登山研究2

  先日の伊予富士登山を薦めていただいた登山の先輩Kさんに

お礼かたがた次なるお薦めの山を相談いたしました結果、塔ノ丸

登山が決定いたしました。

  剣山系の祖谷川を挟んで北側の山系です。先日登山をした丸

笹山の登山口とは国道438号を挟んで西側のすぐそばから登れ

るそうで登山と下山とは同じルートですが見える景色はどちらも

良くてお薦めだそうです。

  明日の水曜登山会は金星の日面通過を観測しながらの楽チン

登山を六名で楽しみたいと思います。

  次回の金星の日面通過は105年後の2117年だそうです。

今のところ明日は良いお天気が予報されていますので期待してい

ます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

瓶が森スーパー林道

 2012-06-04
瓶が森スーパー林道1

  吉野川源流の石碑のまえで珈琲をいただいたあと

トイレ休憩をかねてチョット先で登りたいと思っている

瓶ヶ森の雄山と雌山の登り口や駐車場の位置を確認

するためにスーパー林道を西に進みました。

瓶が森スーパー林道2瓶が森スーパー林道3瓶が森スーパー林道4

  林道沿いの道には登山口の案内の標識が建てられて

いて今後の登山の参考になります。

瓶が森スーパー林道5瓶が森スーパー林道6

  石鎚山系の尾根の南側は高知県いの町なんですね。

愛媛県西条市から寒風山トンネルを抜けて折り返して

頂上を目指したので高知県にいるんだということがピン

ときません。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

吉野川源流の碑

 2012-06-03
吉野川源流の碑1吉野川源流の碑2

  二つの山の登山を終えて、午後3時になっていましたので

新たな登山はやめにして地図に載っている吉野川の源流が林道

沿いにあるので行くことにしました。

  水が汲めるのであれば、その水を使って珈琲を淹れてもらおう

と期待したのですが石碑があっただけで水は一滴も落ちていませ

んでした。

  【写真右】は 石碑からスグ上に見えていた案内標識です。

右に行くと西黒森山、左に行くと瓶が森ということですが、どちらも

クマザサが登山道に覆いかぶさっていて登山できる状態ではありま

せんでした。

  次回の石鎚山系の登山は瓶ヶ森に行こうと思っていますがコノ

登山道は諦めることにします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

伊予富士登山道の山ツツジ

 2012-06-02
伊予富士登山道の山ツツジ1伊予富士登山道の山ツツジ2

  伊予富士、東黒森山を下山する途中にクマザサと新緑の

中で鮮やかな紫色の山ツツジが目立っていました。

  登山中は気がつかなかったのですが登頂を終えてホッと

すると見えるものがありますね。

  下山中に足を滑らせることが一番危ないので足元ばかりを

見て下りることが多いのですがコノ登山道はなだらかだったの

で花を見る余裕がありました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。

愛媛県東黒森山頂上でバンザイ

 2012-06-01
愛媛県東黒森山頂上でバンザイ1

  伊予富士に登る途中に分岐点があり

右に行くと伊予富士、左に行くと東黒森山

(標高1735m)でした。

  伊予富士からの下山途中に皆で相談

をして目指すことにしました。

  そして登頂成功でバンザイです。

愛媛県東黒森山頂上でバンザイ2愛媛県東黒森山頂上でバンザイ3

  伊予富士よりも21m低いのですが

ココにも三角点があり360度の眺望も

楽しむことが出来てあり大満足のテッペン

でした。

愛媛県東黒森山頂上でバンザイ4愛媛県東黒森山頂上でバンザイ5

  【写真左】は黒森山登山道の頂上近くで

せり出していて不安定そうに見える大きな岩

です。今にも落ちそうなので誰も登ろうとは

しませんでした。

  【写真右】は登山を終えてあらためて登山

口の周りを眺めてみると登る前には気がつか

なかった素晴らしい景色でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村に↑参加しています。↑ ボチッ と応援をよろしくお願いいたします。
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

麺法師おじさん

Author:麺法師おじさん
散歩の風景、飯野山(讃岐富士)をホームマウンテンにして香川県内、四国内を中心とした登山のブログです。参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ

カテゴリー